信用情報機関について

日本国内には、「株式会社シーアイシー(CIC)」、「株式会社日本信用情報機構(JICC)」、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」という、3つの信用情報機関が存在しています。自分の信用情報を知りたい時、各機関に信用情報を開示してもらうことができます。開示によって、借り入れの内容や支払い状況などを確認できます。

 

 

また、自分の信用情報が登録されているか、また、どのように登録されているのか確認できます。開示までの手順と用意するものについてご説明していきます。

 

「株式会社シーアイシー(CIC)」の場合

郵送の場合・・・必要書類を用意します。
信用情報開示申込書をプリンターで印刷します。手数料を用意し(1,000円)、申し込み者本人の確認書類を用意します。必要書類と手数料を郵送します。約10日後に開示報告書が到着します。

 

窓口の場合・・・必要書類を用意します。開示手数料500円(消費税込み)を持参します。
CICの窓口へ行きます。受付時間は月〜金曜日(土・日・祝日・年末年始は受付できません)、10:00〜12:00/13:00〜16:00です。タッチパネルで受付をし、本人確認をします。
開示報告書を受け取ります。

 

「株式会社日本信用情報機構(JICC)」の場合

郵送の場合・・・JICCの指定フォームに入力します。必要事項に入力し、QRコード付きの開示申込書(PDF)を印刷し、本人確認書類と手数料を送ります。開示手数料は1,000円です。支払方法は、定額小為替証書、もしくはクレジットカードから選べます。本人確認書類は、日本の官公庁が発行した有効期限内のもので、氏名、生年月日、住所が確認できるものに限ります。
開示結果は、簡易書留(親展)で送付されます。

 

窓口での場合・・・受付窓口に行きます。手数料は500円、本人確認書類をご持参の上、窓口に行かれてください。
受付時間は、月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)10時〜16時です。開示までの流れは、窓口で受付し、本人確認書類を渡します。備え付けの申込書に記入し、手数料を支払い、開示結果を受け取ります。

 

「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」の場合

郵送の場合・・・開示申込書(KSCのホームページ「INDEX」より、開示申込書をダウンロードできます。)、本人確認資料、手数料1,000円(消費税・送料込み)(定額小為替証書)を送付します。KSCのホームページ「INDEX」より、開示申込書をダウンロードできます。

 

窓口の場合・・・本人確認資料(KSCのホームページ「INDEX」より、ご確認ください。)。手数料500円(消費税込み)を持参してください。
受付時間は月〜金曜日(祝日・12/31〜1/3を除く)10:00〜12:00/13:00〜16:00です。

 

 

他にも、便利なインターネットでも開示することができます。忙しくて、郵送や窓口に行くことが難しい方でも開示請求をすることができて便利です。詳しくは、各機関のホームページをご覧ください。

 

 

<

関連ページ

信用情報機関で共有される事故情報
3つの信用情報機関は、相互交流ネットワークでつながっており、それぞれの信用情報機関に加盟している企業、クレジットカード会社、消費者金融会社、銀行などに情報が提供されています。
日本と海外の信用情報機関の関係性
日本の信用情報機関と、海外の信用情報機関では交流があるのでしょうか?海外には海外の信用情報機関があり、クレジット情報が登録されますが、海外の信用情報機関と、日本の信用情報機関同士の横断型交流システムは存在していないので、情報が渡ることはありません。
信用情報機関とそれぞれの特徴
日本国内には、3つの信用情報機関があります。「株式会社 日本信用情報機構(JICC)」、「株式会社 シーアイシー(CIC)」、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」の3つです。それぞれの特徴についてご紹介していきます。
信用情報開示は審査に悪影響になる?
個人の信用情報を開示することは、印象を悪くしてしまうのでしょうか?審査に何か影響があるのでしょうか?特に悪影響はありません。