個人信用情報とは

個人信用情報とは、過去に金融機関と取り引きした状況などが、すべて個人別にデータベース化されている情報のことです。日本国内には、全国銀行個人信用情報センター(KSC)、株式会社シーアイシー(CIC)、株式会社日本信用情報機構(JICC)という3つの信用情報機関があります。

 

金融機関は、3つの情報機関のデータをすべてチェックし、過去に返済の遅れがないか、現在の借り入れがあるかといった点を細かく調べます。ですから、過去に支払いの滞納があったり、債務整理・自己破産などの情報が記載されていると、すべてのことがわかってしまいます。住宅購入など、高額なローンに申し込まれる方は、審査の前にチェックしておくなら、本審査の時の心配も解消されるのではないでしょうか。

 

 

個人信用情報は、自分の状態が今どうなっているのか調べることができます。自分の信用情報を開示する方法は、郵送、窓口、インターネットなどで申し込むことができます。

 

信用情報を開示すると審査に影響するのか

自分の個人信用情報がどうなっているのかということは気になるものです。

 

自分のクレジットの信用情報を開示したとします。開示した記録というのは残ります。審査を行なうクレジットカード会社もその事実は確認できます。

 

個人の信用情報を開示することは、印象を悪くしてしまうのでしょうか?審査に何か影響があるのでしょうか?特に悪影響はありません。

 

 

審査上不利になるということもありません。様々なローン商品がありますから、複数の金融機関に同時に申し込まれる方もおられるでしょう。一時期にあまりにも開示履歴が集中してしまうと、不思議に思われてしまうかもしれませんが、そのことが、審査結果に悪影響を及ぼすことはありません。

 

自分はよく審査に落ちてしまうという方は、信用情報を開示することで原因がわかるのでしょうか?その点も説明します。

 

信用情報を開示して審査の原因をチェックしよう

融資の審査に落ちてしまう原因を知るため、自分の信用情報を開示することができます。

 

カードローン会社が審査内容や当否の理由に関して、第三者はもちろんですが、申し込み者本人に伝えられることはありません。ただ、審査結果を受け入れるだけなのです。別のローン会社に申し込んでみようと思っても、一度審査に落ちていると不安になります。

 

ですから、個人情報を開示して、原因をチェックすることができます。これまでに利用した各ローンの履歴が残っていますから、過去に延滞などの事故情報があるのかどうかも見ることができます。審査に落ちてしまった原因を知ることができます。

 

信用情報を開示すること自体、審査に悪影響を及ぼすことはありません。信用情報を開示した場合、開示した記録は残りますが、そのことが印象を悪くするということもありません。審査に落ちてしまう原因は、他にあるのかもしれませんので、ご自身で情報を開示請求し、チェックすることができます。

 

 

関連ページ

信用情報機関で共有される事故情報
3つの信用情報機関は、相互交流ネットワークでつながっており、それぞれの信用情報機関に加盟している企業、クレジットカード会社、消費者金融会社、銀行などに情報が提供されています。
日本と海外の信用情報機関の関係性
日本の信用情報機関と、海外の信用情報機関では交流があるのでしょうか?海外には海外の信用情報機関があり、クレジット情報が登録されますが、海外の信用情報機関と、日本の信用情報機関同士の横断型交流システムは存在していないので、情報が渡ることはありません。
信用情報機関とそれぞれの特徴
日本国内には、3つの信用情報機関があります。「株式会社 日本信用情報機構(JICC)」、「株式会社 シーアイシー(CIC)」、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」の3つです。それぞれの特徴についてご紹介していきます。
信用情報開示の手順と用意するもの
分の信用情報が登録されているか、また、どのように登録されているのか確認できます。開示までの手順と用意するものについてご説明していきます。